同好会活動のページへ
誰でも一度は経験のあるスポーツ!それはボウリングです。健康で元気な暮らしを目指してボウリングを楽しみませんか?
最近の医学では、ボウリングを活かした健康づくりが話題になっています。
それは「
アクティブライフのための生活改善
」です。そしてその三要素は①身体の健康②脳の健康③心の健康です。
三要素を満たす効用がボウリングにはあることが明らかになってきました。
①投球動作は脳から足まで集中力を高めて行う運動です。
普段使わない筋肉が使われ脂肪を燃やす効果があります。<
運動の習慣化
>
②ストライクやスペアを取るイメージとプレッシャーとスコア計算やピンアクションの音で脳が活性化し、さらには
プレー仲間との語らいはストレス解消になります。<
知的行動で脳を活性化=認知症予防
>
③適度な運動量は身体に良い負荷がかかり心地よい疲れを感じて食欲増進&快眠が得られ自律神経のバランスが保たれ
免疫力低下を防ぎます。<
自律神経のバランスを保つ
>
いいことづくめの中高年健康ボウリング、是非参加して楽しい仲間と投球をしましょう。
● ボウリング同好会2022年度3月例会活動報告を掲載しました。-2023/3/20-
健康ボウリング同好会
↑
クリック
▼ 健康ボウリング同好会 2023年度 活動予定表
< 毎月第2金曜日(原則) 16時スタート >
開催日
4/14
5/12
6/9
7/14
8/休み
9/8
10/13
11/10
12/8
1/12
2/9
3/8
( 諸事情により変更や中止の場合は開催予定日前月末に連絡予定 )
● 正しい投球で体を動かし、ストレスを発散し、健康増進を目指して活動!
● OB会会員ならどなたでも参加出来るオープンで楽しい大会!
● さらにOB会会員のご家族(奥様)も参加可能です!
《 2023年度 オープン大会のご案内 》
2010年9月より OB会会員(ご家族も含め)なら、どなたでもご参加いただける健康ボウリング大会を開催して
おります。皆さん久しぶりに楽しく体を動かして投球してみませんか? また、ご希望の方には公認インストラクター
の指導も受けられますので、ぜひご参加ください。・・・
[記事全文]
・・・
活動スローガン
《
スポーツボウリングで健康づくり
》
体にやさしく効果のある有酸素運動!
ボウリングは、1ゲームを実施すると、40~70Kcalを消費すると言われております。
例えば、ボウリングを3ゲーム実施すると、おおよそ120Kcalの消費となり、お茶碗1杯分のカロリーを消費した
事になり ます。 これを他の運動にすると、ウォーキングなら80分、ジョギングなら20分、サッカーなら18分
の実施 に相当します。 ボウリングは、体への負担が少なく、 効率的に運動出来るもってこいの運動なのです
ボウリングは 健康に大変良い スポーツ です。特にシニアのスポーツとして最適です。
今からでも遅くありません、スポーツボウリングを始めましょう。・・・
[記事全文]
・・・
代表世話人
木田 住男
世話人
小高 秀則
世話人
永島 順二
世話人挨拶記事
2023年度 登録会員:26名 (敬称略・五十音順)
大内
大場
小川
鴨井
川口
岸
木田
鬼頭
金城
小高
小林
鈴木
博
鈴木
裕
高杉
田中
谷口
永島
中根
新実
能勢
原田
三国
水原
森
康
横田
和智
男性23名:女性3名
(女性会員:
赤
)
■
入会申し込みなど:東日本ヤマハOB会 務局まで
メール
同好会活動のページへ
ページの始めへ
< 開設:2010/02/26
:
更新:2023/03/20:文責:木田住男:
HP編集
:後藤正明
>